【授業レポート】M&Eマネジメント特論1(ゲスト:北田暢也氏・JASRAC常任理事)

音楽産業のビジネスモデルを中心にメディア&エンタテインメント業界について集中的に学習する「M&Eマネジメント特論1」。

今回の講義のテーマは「音楽著作権」。日本最大の音楽著作権管理事業者であるJASRAC(日本音楽著作権協会)常任理事の北田暢也氏をゲストスピーカーとしてお迎えしました。

kitada.jpg

楽曲や歌詞といった音楽著作権の利用許諾、そして利用料の徴収から分配、さらには著作権侵害対策などがトピックになります。皆さん何となくイメージはできるかもしれませんが、いったい実務的にはどのような対応をしているのでしょうか。また、現場では何が課題となっているのでしょうか。

取材した第3回目の講義では、CDやDVDからインターネットの音楽配信にシフトしていく中、違法な音楽配信などの著作権侵害にどう対応していくか、また音楽業界全体でどういった使用料の徴収・分配のシステムを構築・運用しているかといった点を中心にお話いただきました。

印象に残ったのが、インタラクティブ(インターネット)配信が増えたことで、曲目のデータ件数が急増しているという話。2011年には12億件の曲目データが報告され、ここ5年間で約5倍増とのこと。インターネットでは在庫や廃盤という概念が無いこと、さらに、従来であればCD化されないようなマイナーな曲の配信が増えていることが背景になっています。

その他、JASRACの著作権管理システムの概要や、一時期新聞でも取り上げられた“戦時加算”についての話もあり、日本だけがまだ特異な状態になっているということでした。

最近は音楽もダウンロードして個人の携帯電話や、iPodなどで楽しむスタイルが主流になってくる中、違法ダウンロードなどへの対策も年々強化されてきています。JASRACも違法音楽配信対策にも力を入れており、北田先生の講義の中には、これまで手掛けて来られた様々な著作権侵害に対する事例が紹介され、正に一つ一つハードルをクリアーしながら、著作物を守ってきた歴史を感じることが出来ました。

約100名の経験豊富なプロフェッショナルを講師陣に迎えているK.I.T.虎ノ門大学院ですが、テーマによっては、よりその分野に精通したゲストスピーカーを招いた講義も多数開講されています。

各業界のトップランナー達とつながる。これぞ社会人大学院の醍醐味といえるでしょう。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kitnetblog.kitnet.jp/mt/mt-tb.cgi/2408

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.9