講義用WIKIサイトの構築

虎ノ門キャンパスにおいて、いくつかのWEBページがある。一つは、昨日の記事にもあるように「公式ポータルサイト」である。もう一つは、数名の専任教員や客員教員にて作成している講義用Wikiサイトがある。

学外からのアクセス手段は、SSL+ベーシック認証という形式となる。もっとも、特定のメンバー向けのサイト構築手法として、qwik.jpなどのような、メールとWebをあわせた新しいコミュニケーションツールの利用も考えたのだが、プラグインやスキンに関する情報が豊富であるpukiwikiを昨年同様に今年も利用することとした。

主なコンテンツとしては、公式ポータルサイトの情報や、院生に貸与したPCのパラメータ定義書、ネットワーク構成図などの基本情報。専修科目や関係科目に関するページを乗せている。

当然、公式ポータルサイトにおいても関係科目やポートフォリオに関する情報を載せることが可能であるが、細かい点については、まだ、このサイトへの誘導が必要であると考えている。昨年は掲示板機能への書き込みや投票機能が非常に役立ったと考えている。

Pukiwikiも、マイナーバージョンアップで徐々に上がっているが、それ以上に、様々なオープンソースなソフトウェアであるため、かなり多くのプラグインやスキンが増えており、多くの選択肢が増えてきているような気がしている。

まだ、本日設定を始めたばかりであるが、徐々に昨年度並みのコンテンツを投入していく予定である。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kitnetblog.kitnet.jp/mt/mt-tb.cgi/1532

コメント(3)

こんにちは。はじめまして。
大学で運用しているブログを探しているうちに,たどり着きました。
このブログ,大学院の様子がよく分っていいですね。従来のアナウンス中心の大学Webに較べて,「人間」を感じます。社会人向けの大学院という貴校の性格にもよくあっていますね。
私どもの大学でも,貴校のポータルのようなことをやろうかなと考えているところです。参考のために時々立ち寄らせていただきます。
こんごともよろしくお願いいたします。

takeda様。
貴重なコメントありがとうございます。
アナウンス的なところも目的としてはあったのですが、徐々に大学院の様子を理解してもらう方法としても有効な方法と感じて現在の形になっています。さらに、現在WEBサイトについては様々な計画がございますので、今後も注目して頂ければと感じています。

お返事ありがとうございます。
非常にファミリアな感じがしますね。
特に発表の時の時計位置の話,よかったですね。
ところで,私のところURLが不完全でした。
 http://gilels.ics.aichi-edu.ac.jp/blog/
最近立ち上げたところですが,情報教育関係とコミュニケーション,大学などを話題に取り上げていこうと思っています。また,よろしければお立ち寄り下さい。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.9