卒業研究紹介③【電気情報工学科】
考えただけでモノを操作できる?「脳波」のすごい可能性

「ブレインマシン・インターフェース」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?頭に脳波を測定する装置を付け、「車椅子を動かす」「背もたれを起こす」などの動作を考えると、コンピュータがその脳波を指示として受け取り、実際にその動作が行われる仕組みのことです。重い障害を持った人の生活を介助する画期的な技術となるため、医療福祉技術の分野ではたいへん注目を集めている研究です。

電気情報工学科の川畑良裕さんもこの「ブレインマシン・インターフェース」の研究に取り組んでいます。右手と左手を握った時の脳波から、コンピュータがどちらの手を握ったかを予測するというもので、先生や学生の仲間に何度も脳波を取らせてもらい、多くのデータを解析しました。

「脳波というのは非常に微弱な電波なので、さまざまな電波が飛び交うキャンパスの中ではノイズが多く、正確に測定することさえ難しいんです」。

しかも、同じ動作をしても脳波が同じ波形を描くとは限らず、膨大なデータを解析したにもかかわらず、予測の成功率は「6割ほど」とのこと。いかに困難な研究に取り組んでいるかがよくわかりました。こうした最先端の技術に関心を持ち、チャレンジする意欲が素晴らしいですね。

川畑さんは4月から金沢工大情報フロンティア学部心理情報学科に編入し、研究を続けるそうです。日本の未来のためにも頑張ってほしいですね。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja

2013年2月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28