2024年5月アーカイブ

会員の皆様、こんにちは、

 本日は先日行われました拯友会定例総会について紹介いたします。

1看板.JPG

        (会場案内の看板)

本年度の拯友会定例総会は、5月25日(土)午前10時より本学の多目的ホールで開催いたしました。本学6号館3階の多目的ホールには、会長をはじめ32名の理事が日本各地より来校し、会場には約300名の父母等ご家族が参加しました。また、本学からは大澤敏学長、副学長、各部長、事務局長が参加しました。

     開催前物語の始まりへ.JPG

         (開催を待つ会員)     

 当日は初夏のような晴天の中、多くの方にご参加いただき、会場の様子はYouTube、AVIS Cloudを利用したオンライン映像が放映されました。   

 総会の資料は来場された会員には冊子が配付され、Webで視聴される方にはWebサイトに資料を掲載しました。

R6中村会長挨拶.JPG

        (挨拶をする中村城会長)

 総会は午前10時より中村城会長のあいさつで始まり、

続いて大澤敏学長があいさつと大学の取り組みについて説明するとともに、

令和7年度より学科名称変更となる3つの学科について説明しました。

(名称変更される学科)

「航空システム工学科」から「航空宇宙工学科」

「応用化学科」から「環境・応用化学科」

「応用バイオ学科」から「生命・応用バイオ学科」に変更。

(令和7年度より在学生を含めた学科全学生に適応されます。)

R6学長説明.JPG

     (大学の取組を説明する大澤敏学長)

その後、大学側と役員の参加者紹介が行われ、審議が始まりました。

 審議の進行は次のとおりでした。

3. 議 事

(1)令和5年度 拯友会会務報告    

(2)議案

     第1号議案 令和5年度 収支決算報告 

     第2号議案 令和6年度 役員選出について

     第3号議案 令和6年度 拯友会行事計画について               

     第4号議案 令和6年度 収支予算案について

(3)その他

 ・ 保護者ポータルについて 

 ・能登半島地震の対応について

 ・助成金についての報告 等

R6新井学務部長議案説明.JPG

         (議案を説明する新井部長)

 議事進行は中村城会長が議長となって進行され、新井真二学務部長が議案の説明を行いました。

 「会務報告」と「収支決算報告」では昨年度の行事内容と決算が報告され、承認を得ることが出来ました。

 第2号議案では令和6年度の役員案が説明され、審議の結果、承認を得ることが出来ました。

 役員案可決後、議長が新会長となった八田有花様に交代し、中村城会長の任期は満了しました。

R6八田新会長挨拶.JPG

     (就任のあいさつをする八田有花新会長)

 新会長の八田様より、「前会長の期間にはコロナの影響が残っていただけでなく、2度の能登地震が起こるなど、自然災害にも多く見舞われました。そんな中で、様々にご活躍頂いた中村会長の後に続き、会の運営に力を入れていきます。皆様のご協力をよろしくお願いいたします」と挨拶があり、議事が進められた。

 第3号議案では令和6年度の行事計画が説明され、審議の結果、承認を得ることが出来ました。拯友会地区交流会では震災被害にあった能登地区の開催は時期を見合わせることとなりました。

 第4号議案では令和6年度の予算案が説明され、審議の結果、承認を得ることが出来ました。

 その他の項目では、スマートフォンなどで修学状況や必要単位などの情報が分かる「保護者ポータルサイト」(「保護者ポータル」の呼び方については運用上そのままの名称での運用となります)について事務局から最新(R6年5月)の登録率が報告され、会員に向けて登録していただくよう呼びかけを行いました。

 つづいて1月に発生した能登半島地震における被災学生たちの支援の状況が報告されました。

 ここで会員より被災学生の生活についてより手厚い支援のために会則等見直しを求めるご意見があり、新会長と協議していくことが決定した。

 最後に昨年から始まった各種助成金の使用の状況や学生からの反響などを報告し、本年度も引き続き各種助成を行っていくことにご理解を求めた。

 議案の審議はすべて承認され定例総会は10:50分頃終了しました。

 5分の休憩をはさみ、講演として学生部長の佐藤進教授から学生の課外活動状況や修学の状況を説明し、進路部長の徳永光晴教授から進路指導状況や、求人状況の推移、インターンシップ、大学院進学などについて講演されました。

R6佐藤学生部長説明.JPG

           (講演:佐藤進学生部長)

R6徳永進路部長説明.JPG

           (講演:徳永光晴進路部長)

 講演会終了後、会場を学内に移し、オプションプログラムが行われました。参加したご家族を10チームに分けて、学内見学と二飯田進路開発センター次長による就職活動の講演を行いました。引率には現役学生10人が担当し、ご家族と歓談しながら学内見学をおこないました。どちらのプログラムも学食体験がセットされていて、学生がいつも食べている食事を召し上がっていただきました。会員からは「安くてバランスが取れていていい食事です」と感想を頂けました。

オプションプログラムは13時10分ごろ終了し、すべての日程は無事終了しました。ご参加いただきました会員の皆様、ありがとうございました。

 なお、拯友会地区交流会の受付けは7月開催地区がまだ締め切り前(6月12日締切)です。たくさんの会員にご参加いただき、盛大な交流会にしたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。

R6当日のLC.JPG

      (5月25日のつつじとライブラリーセンター)

 拯友会行事の変更等につきましては大学ホームページ「父母等の方へ」でお知らせいたします。ご注意いただきますようお願いいたします。

 

このアーカイブについて

このページには、2024年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年4月です。

次のアーカイブは2024年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。