6月8日、9日に帯広・札幌・山形・秋田・長野・高岡・豊橋・大分・宮崎・福岡・沖縄で拯友会地区交流会を開催

| コメント(0) | トラックバック(0)

S13009B.jpg S13010B.jpg 
        札幌地区交流会               山形地区交流会

 去る、6月8日、9日に帯広・札幌・山形・秋田・長野・高岡・豊橋・大分・宮崎・福岡・沖縄地区で拯友会地区交流会を開催いたしました。

【6月8日】
・帯広  参加者4名(学部:4名、大学院:0名)実人数:5名
・秋田  参加者17名(学部:16名、大学院:1名)実人数:22名
・長野  参加者75名(学部:74名、大学院:1名)実人数:97名
・豊橋  参加者19名(学部:19名、大学院:0名)実人数:21名
・大分  参加者6名(学部:6名、大学院:0名)実人数:7名
・宮崎  参加者4名(学部:4名、大学院:0名)実人数:6名
・沖縄  参加者10名(学部:9名、大学院:1名)実人数:12名

【6月9日】
・札幌  参加者11名(学部:11名、大学院:0名)実人数:17名
・山形  参加者16名(学部:16名、大学院:0名)実人数:26名
・高岡  参加者47名(学部:46名、大学院:1名)実人数:59名
・福岡  参加者25名(学部:24名、大学院:1名)実人数:35名

以下に各地区の交流会での概要をまとめてご案内いたします。

[学業について]
●英語が気軽に勉強できる環境を作ってほしい(基礎英語教育センターの講座は敷居が高い、初心者だけの講座を作ってほしい)との要望があった。
●夏休み期間中、学生はどのように過ごしているのか・・・?(1年生の保護者)
 →1年生の場合、英語や数理工の補習等に取り組んでいる学生が多いこと、また学内のサークル活動に参加する学生も多いことなどを説明した。
●休み期間中もあまり帰郷しないし、本人との連絡がつかないことも多い。提出課題も多いと聞くが・・・?(3年生の保護者)
 →確かに課題も多く、学生も忙しいことを説明。併せて就学状況の良し悪しは出席状況にまず現れるので、その点に着目することをアドバイス。出席状況把握の大学側の対応策についても説明した。
●ゼミ配属の決め方は・・・?(4年生の保護者)
 →学系や学科によっても多少異なるが、学生の希望を第一とし、次に成績等を加味しつつ決定することを基本としている点などを説明した。
●ロボティクス学科の学生を中心に自主的な勉強会を開催しており、ぜひ保護者の方からも参加を促進してほしいとの説明を行った。
 →ロボティクス学科の保護者の方からはぜひ参加させたいとの反応があった。

 [生活について]
●アルバイトしようか迷っている
 →アルバイトをするのであれば、学内インターンシップを活用することをおすすめします。23号館1階の「学生ステーション」で情報が得られます。
●アルバイトの是非は・・・?(3年生?の保護者)
 →学業に専念できることが最も重要なこと。学内インターンシップの有効な活用やメリハリをつけることの大切さについて説明した。
●学内アルバイトを行うためには成績は関係するか。
 →職員より「関係するものと、しないものがある」と回答した。
●買い物をするなどの際の移動手段がない。
 →野々市市内であれば「のってぃバス」を利用する。もしくは、ネット通販を利用しては如何でしょうか。
●やつかほキャンパスへの移動用に自動車が必要かどうかとの質問があり、他の保護者からは友人の自動車で相乗りしてやつかほキャンパスへ行っているとの話があった。
 →大学としてはシャトルバスを運行しているので、交通事故の問題もあり、できるだけシャトルバスを利用するように話をして欲しいとの説明を行った。
●飲酒が心配。同じクラスに留年者もおり、二十歳をこえている仲間もいる。
 →大学としては、未成年者の飲酒について注意を呼び掛けているが、ぜひご両親からも日頃からアドバイス等していただきたいと説明した。
●学生の食事について、1年生(保護者)から、通帳の残高が減らないので心配して本人に連絡したところ、自炊をして節約していたとの話題が出された。
 →学食では朝食、夕食も取れます。食事内容のバランスにも気を付けていただきたいと説明した。
●冬の過ごし方の質問があった。
 →靴は滑りにくい靴を用意されることと、できれば冬場の湿気対策に除湿機があると洗濯物の乾きも早く便利だとの説明を行った。
●参加学生が1日の生活の様子と現在行っている活動について、勉強以外にも学友会活動、アルバイトを行っているとの説明を行い、今までで一番大変だった事は自主活動の勉強会で他の学生に教えることだったとの説明を行った。さらに、教員からは課外活動を行う事で、時間の使い方も上手になるとの説明を行った。

 [就職・進学について]
●東北地区での就職(就活)が心配・不安の声が多く、教員から資金面でのサポート、最初から戻る前提で考えるのではなく、Iターンなどを考えるなどの助言があった。
●就職活動する学生に対し、「親として過保護になりすぎないように!」との話しも聞くが、その意味するところは・・・?(3年生の保護者)
 →親としての希望はもちろん伝えてもらって結構ですが、子息の考え方を削いでしまわないようアドバイスすることがまず大切な点等を説明した。
●「ブラック企業」という言葉も耳にするが・・・。(4年生の保護者)
 →業務内容・実績の不明瞭な会社に対しては、進路開発室での事前チェックを原則としていることなどを説明した。
●就職についての学校推薦はあるのか・・・?(3年生?の保護者)
 →求人のあった会社を希望する学生を募り、学内面談し、適確者数名を送り出す方式を基本としていることなどを説明した。
●就職活動で心掛けることは・・・?(3年生?保護者)
 →先ずねばり強く取り組むこと、希望する相手先の企業を十分理解することの大切さ等を説明した。
●大学院への進学志望について
 →3年次後学期の始まりの時期(10月頃)が第一とアドバイス。
●大学院の役割と進学の必要度について・・・?(1年生の保護者)
 →世界における日本の工学分野のレベルと期待される役割等について話し、大学院進学がより望ましいこと、さらに、金沢工大の院生の受け入れ体制等について説明した。
●就職活動について、インターンシップや学部卒業と大学院卒業との職種の違いの説明を行い、できれば大学院進学も視野に入れていただきたいとの説明を行った。
●インターンシップには絶対参加するべきか?
 →教員から「絶対ではないが、体験することには意味がある。進路開発センターでも取り扱っているが、ハローワークなどの公的機関でも案内している」と説明した。
●人事担当者のいうコミュニケーション能力をどうやって身につけさせているか?
 →教員から「本学ではカリキュラムにグループワークを多く設けており、チーム活動をする機会が多い。このことは就職率にも生きてきていると思われる」と説明した。
●4年生保護者より、大学の就職率は高いが、福岡での就職先の内容があまり良くないのではないか、昨年求人があった福岡の企業が今年は求人がなくなったとの質問があった。
 →就職先情報は東京・大阪・名古屋などの企業情報が多く、福岡での企業情報が集まりづらいので、地元の保護者の方も学生の企業情報収集に協力していただきたいとの依頼をすると共に、求人については厳選採用なので、企業側の求人も毎年同じ企業から来るとは限らないが、進路開発センターなども活用してほしいとの説明を行った。またそれに関連して、学生が地元の就職活動をする際の費用も遠方で高額になるので、就職支援バスの福岡への運行を検討してほしいとの意見があった。

[その他の意見]
●息子が学友会の委員会に、本人の希望ではなく入っており、負担になっている。
 →参加学生から、どうしてもきつければ、まずは教職員等に相談することを勧めた。
●保護者から課題が多いことの対処。計画力を向上するためには、何に気を付けているか。大学院への進学を決めたのはいつか。学生生活は楽しいか。朝食をとっているかなどの質問が参加学生にあった。
 →参加学生3人からそれぞれの質問に対し回答があった。
●保護者をグループに分けして交流頂いた。意見交換の主な内容は、「食生活のこと」、「自動車通学のこと」、「就職のこと」、「生活全般のこと」についてであった。

 なお、学生の修学活動を知る上で、学生に配布されている学務運用に係る資料を参照する場合は、金沢工業大学ホームページの「特設サイトピックアップ」にある「修学・生活情報」で紹介されている以下の項目をクリックしてください。
  ・[大学キャンパスノート] …学部学生の修学や履修申請、時間割などについて
  ・[大学院キャンパスノート] …大学院生の修学や履修申請、時間割などについて
  ・[学習支援計画書(シラバス)] …学部の各科目の授業内容について
  ・[カリキュラムガイド] …学部のカリキュラムについて
  ・[大学院学習支援計画書(シラバス)] …大学院の各科目の授業内容について

以上

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kitnetblog.kitnet.jp/mt/mt-tb.cgi/2411

コメントする

このブログ記事について

このページは、kit-generalが2013年8月 1日 10:31に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「平成25年度 拯友会理事会」です。

次のブログ記事は「6月22日、23日に福島・京都・兵庫・奈良・徳島・熊本・栃木・福井・和歌山・香川・鹿児島で拯友会地区交流会を開催」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。