ご卒業おめでとうございます。
保護者の皆様こんにちは、本日は、学位授与式の様子を報告致します。
(12号館4階のイノベーションホールにセットされた会場と撮影機材)
令和2年度の金沢工業大学学位授与式は、小雨の降る曇り空の中、
3月13日(土)午前10時30分から開催されました。
一昨年の年末より発生した新型コロナウィルスの感染症の対策として、今年度の学位授与式は式典の会場を本学の12号館4階にあるイノベーションホールで執り行いました。 式典会場には学部の代表学生と院代表学生だけが参加し、その他の卒業生・修了生は各専攻、学科別の視聴会場に密にならないように入場し、式典を視聴しました。 また、保護者や来賓の入場はご遠慮いただき、式典の映像はYouTube上で放映して式典を視聴できるように配慮しました。
(視聴会場で式典を見る卒業生)
(YouTubeに配信された動画の画面)
式典では国歌の演奏を聴いて始まり、学位記授与、学長の式辞、
学長表彰、在校生送辞、卒業生答辞、校歌斉唱の順で進められました。
(国歌斉唱、国旗に注目する一同)
扇が丘キャンパスにて学位を授与されたのは、
工学研究科課程博士(工学)2名、
論文博士(工学)2名、
修士修了生192名、
学部卒業生1,379名でした。
(博士学位記授与)
学長式辞で大澤学長は、「本日は昨年から続く、新型コロナウィルスへの感染予防の観点から、放送技術を駆使した映像配信の形でのご挨拶となりました。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。この一年間の大きな変動を皆さんとともに乗り越えて、この日を迎えたことをうれしく思います。卒業に当たり、皆さんがこれからより良い生活を送るための考え方を2つお伝えさせていただきます。一つは「ストレス社会」と呼ばれる現代を上手に乗り越える考え方で、ストレスをポジティブに捉えることです。二つ目は「ルーティン」という考え方です。自分自身の力を発揮するため、「ルーティン」を身に着け、自身の能力を最大限発揮してください。金沢工業大学は卒業された皆さんの味方です。苦しい時、つらい時はいつでも頼って来てください。」と述べられました。
(視聴会場で学長式辞を聞く卒業生たち)
(Web上での学長式辞の画面)
続いて学長表彰が行われました。学長表彰の受賞者は、大学院では「研究成果ついて特に優れた評価を得た者」21名が表彰されました。
学部では「正課及び正課外の活動において、特に優秀な成果を収めた者」として、49名が表彰されました。内容としては「各学科においてGPAポイントによる成績評価が最も優秀な者」14名、「学長褒賞を18回以上受賞した者」26名、「課外活動を4年間継続し、顕著な活躍をした者」9名、でした。
(学長表彰を受ける学部代表の佐治寿一さん)
大学院は工学研究科博士前期課程高信頼ものづくり専攻の松井仁(まついひとし)さんが、学部の代表は工学部情報工学科佐治 寿一(さじひさかづ)さんが学長表彰代表として登壇しました。
次に在校生送辞として第54期学友会会長で情報フロンティア学部メディア情報学科3年次の黒河美紗(くろかわみさ)さんが「ご卒業されます先輩の皆様は、昨年からの世界の大きな変化の中で、困難な一年を乗り越えられました。今後も常識や慣例にとらわれない、新しい時代を切り開く技術者としてご活躍されることをお祈りしております。我々在学生一同は先輩方が築かれた本学の本学の伝統を受け継ぎ、懸命に努力してまいります。」と話して、修了生・卒業生への送る言葉としました。
(在校生送辞を読む黒河美紗学友会会長)
送辞に答えて環境・建築学部建築デザイン学科の跡部愛莉(あとべあいり)さんが「今から4年前、私たちは初めての一人暮らしや学生生活への期待と不安を持ってキャンパスに通ったことが昨日のように思い出されます。この4年間、先生や先輩方にご指導を受け大きく成長しました。金沢工業大学で培った学力、人間力と精神を生かし、日々精進してまいります。」と卒業の決意を語りました。
(答辞を読む跡部愛莉さん)
その後、校歌の演奏を聴いて学位授与式は終了し、続いて同窓会入会式が開催されました。
(校歌斉唱、起立の号令で立ち上がる卒業生たち)
(卒業生たちと南校地の紅梅)
式典は大学同窓会会長殿村和也氏の挨拶映像が放映され、その後、同窓会代表幹事になった工学部情報工学科の田中佑樹(たなか ゆうき)さんが同窓会入会の言葉を映像で宣誓して同窓会入会式は終了しました。
式典終了後、曇り空だった天気に日差しが差し、多くの卒業生・修了生は学位授与式の看板の元で、久しぶりに会った友人たちと学生生活最後の記念撮影を行っていました。
あらためまして卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
コメントする