7月12日、13日に青森・岩手・宮城・群馬・茨城・埼玉・京都・兵庫・福井・高知・愛媛・佐賀・長崎で拯友会地区交流会を開催

| コメント(0) | トラックバック(0)

 S14018B.jpg  S14019B.jpg
        兵庫地区交流会                    福井地区交流会

 去る、7月12日、13日に青森・岩手・宮城・群馬・茨城・埼玉・京都・兵庫・福井・高知・愛媛・佐賀・長崎で拯友会地区交流会を開催いたしました。

 【7月12日】
・青森  参加者12名(学部:12名、大学院:0名)実人数:15名
・岩手  参加者7名(学部:7名、大学院:0名)実人数:11名
・群馬  参加者31名(学部:29名、大学院:2名)実人数:43名
・京都  参加者32名(学部:32名、大学院:0名)実人数:41名
・兵庫  参加者32名(学部:29名、大学院:3名)実人数:42名
・高知  参加者10名(学部:10名、大学院:0名)実人数:10名
・佐賀  参加者9名(学部:9名、大学院:0名)実人数:11名

 【7月13日】
・宮城  参加者13名(学部:13名、大学院:0名)実人数:19名
・茨城  参加者15名(学部:15名、大学院:0名)実人数:22名
・埼玉  参加者8名(学部:8名、大学院:0名)実人数:12名
・福井  参加者45名(学部:44名、大学院:1名)実人数:56名
・愛媛  参加者2名(学部:2名、大学院:0名)実人数:2名
・長崎  参加者3名(学部:3名、大学院:0名)実人数:4名

 以下に各地区の交流会での概要をまとめてご案内いたします。

  [学業について]
●数学Ⅰを復習せずに入学したので不安
 →数理教育研究センターの利用を提案し、訪れる時間がない時は、メールでのサポートも行っていると説明した。
●自習室の使用方法について、授業が終わり帰宅後もまた集まり使用しているとの説明があった。
●自習室(7号館)は0時以降も利用できることは有り難いが、午後11時以降になると空調がストップし蒸し暑く、窓を開けると虫が入ってくる。何とかして欲しいとの意見があった。
●交換留学プログラムについて
 →長期・短期のものがあることを説明した。詳細な内容については国際交流室にお問い合わせいただきたいと説明した。
●建築学科の模型作成で徹夜があった。
 →場合によっては徹夜をする必要性もあると、建築学科の教員が現状を説明した。
●語学研修に参加させたいと思っていますが、どのような手順を踏めばよいのか。
●留学について
●プロジェクトってどんな感じ?
●穴水研修について
●一年生の頃に戻れるなら、どんな事をやるのか?一年生の頃はどんな事を頑張ればいいのか?
●単位について
●勉強・課題の数、自習室の利用について
●自習室などの整備状況や時間帯などを知りたい。
●課題やテストの数、平均睡眠時間について知りたい。
●研究室の決め方について
●クラス分けはどのように行っているのか。
●やつかほキャンパスへの移動手段については、シャトルバスの利用の説明があった。
●資格について
●大学院への進学について
●学生のパソコンの起動スピードについては、本学内のパソコンセンターへ問い合わせしていただくよう説明した。

  [生活について]
●他学部他学科との交流はあるか
 →正課内での交流はほぼないが、課外活動においては他学科学生との交流は多く行われていると説明した。
●女学生の深夜の行動に不安
 →大学の敷地範囲ではパトロールが深夜も行われているが、できるだけ早く帰宅できるように自己管理することが望ましいと説明した。
●空き巣に入られたので、戸締り等はしっかり行ってほしいとの意見があった。
●国民年金の支払いについて説明がない。
 →大学としては国民年金についての説明会等は開催していない。
●国民年金手続きについて、住民票を野々市市あるいは金沢市に移している場合、それぞれの市から20歳の誕生月前に年金の加入案内が届く。学生は手続きがわからずにそのまま放置してしまう場合がある。市あるいは年金事務所はもう少しわかりやすい案内をするようにして欲しい。また、入学時に住民票を移すことを大学が勧めるのであれば対応もしっかりとして欲しいとの意見があった。
●年金支払いの免除について、皆さんどうしているか。
 →保護者から自分のことであるので、野々市市役所に本人が出向き確認して対応させた。本人にやらせてはどうかとの意見があった。
●学生健康保険 について、事故時の支給内容、および治療費が会計年度をまたいだ場合の支給上限額についての質問があった。
●穴水湾自然学苑の食事について改善の要望
 →これまでも改善してきているが、さらなる改善を検討すると説明した。
●食堂は以前より改良されたと聞いているが、それでもまだ狭く、込み合った時間帯には昼食が取れないことがあるとの意見があった。
●学食の開店時間やメニュー、価格について
 →開店時間は野々市キャンパスでは19時までで、夕食メニューがあると説明した。また、揚げ物が多い点や価格が高い点について、運営業者に伝えると説明した。
●本学のコミュニティFMにて学生生活での自炊を取り上げ放送していた。良い番組であったとの意見があった。
●お酒を飲む機会があることに対して、心配している。
 →大学としては、年齢制限はもちろん無理な飲酒を禁じ、学生とともに、教職員側に、周知徹底していると説明した。
●診療所の受付時間をもう少し長くして欲しいとの意見があった。
●新入生の保護者から、入学したばかりの頃は頻繁に連絡があったが、最近は慣れてきたためか、あまり連絡がないとの意見があった。
●アルバイトについて、大学ではどのようのお考えか。また、学内アルバイトとはどのような仕事で、金額はどれくらいか。
●夢考房のプロジェクト活動について、内容を細かく知りたい。
●課外活動について
●自動車免許の取得について
●自家用車の必要性について
●NHK、宗教の勧誘について
●生活費について
●金沢の気候、雪について
●自炊・生活の様子、1人暮らしで成長したところについて
●学生生活で困ったときは、どこへ相談に行けばよいのか。

  [就職・進学について]
●就職支援バスをもっと早めに、例えば、3年次の12月から出していただけないか。
 →3年次という学業が大変な時期でもあり、多くの学生が活動している3年次学期末(2月~)にバスを出しているが、来年度の就職解禁の時期を考えると、現状のスケジュールの見直しの可能性もあると説明した。
●就職活動やインターンシップなどは、いつ頃からどのようにすればよいのか。また、就職に関する求人情報などについて、親への情報は無いのか。
●就職活動で、失敗談や苦労話もお聞きしたい(就職率96%と言っているが4%の人はなぜ失敗したのか、お聞きしたい)。
●就職活動、活動の開始時期やサポートについて

  [その他の意見]
●大変良い会であるので、単なる案内だけでなく、もう少し参加しやすくなるような案内を考えてほしいとの意見があった。
 →大学担当者へ伝え、今後検討すると説明した。

  なお、学生の修学活動を知る上で、学生に配布されている学務運用に係る資料を参照する場合は、金沢工業大学ホームページの「特設サイトピックアップ」にある「修学・生活情報」で紹介されている以下の項目をクリックしてください。
  ・[大学キャンパスノート] ...学部学生の修学や履修申請、時間割などについて
  ・[大学院キャンパスノート] ...大学院生の修学や履修申請、時間割などについて
  ・[学習支援計画書(シラバス)] ...学部の各科目の授業内容について
  ・[カリキュラムガイド] ...学部のカリキュラムについて
  ・[大学院学習支援計画書(シラバス)] ...大学院の各科目の授業内容について

以上

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kitnetblog.kitnet.jp/mt/mt-tb.cgi/2444

コメントする

このブログ記事について

このページは、kit-generalが2014年8月19日 09:25に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「6月28日、29日に松本・上越・山梨・東京・三重・大阪・広島・山口・岡山で拯友会地区交流会を開催」です。

次のブログ記事は「7月26日、27日に富山・新潟・能登・岐阜・滋賀・島根・鳥取で拯友会地区交流会を開催」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。