保護者の皆様、こんにちは。
本日、お伝えするのは、平成22年度拯友会理事会の模様をお伝えします。
【平成22年度 拯友会理事会】
平成22年4月24日(土)午前10時、本学の1.110会議室において、平成22年度拯友会理事会を開催いたしました。先ず司会者から、会員数54名の中から24名が参加し、 25名の委任状をもって理事会が成立することを確認しました。その後、村谷会長より先般の入学生保護者説明会で紹介した保護者からの手紙を拯友会役員の方々へ紹介し、拯友会の意義について再確認するとともに、今後も拯友会活動にご理解とご協力をお願いしました。
次に、石川憲一学長より本年度から実施した金沢工業大学特別奨学生制度、昨年に引き続き厳しさを増す就職に対する支援や産学共同による教育研究のさらなる推進について説明いたしました。最後に平成24年度に向けて、第5次教育改革の検討を本年度から始動したことを報告いたしました。
その後、村谷会長が議長となって以下の事項について審議を行いました。参加された役員の方々からは多くのご意見をいただき、今後予定しております定例総会ならびに地区交流会に向けて準備を進めていくことを確認いたしました。
1.平成21年度会務報告
2.審議
第1号議案 平成21年度収支決算、災害見舞い奨学金収支決算報告
監事からの会計監査報告
第2号議案 役員改選(案)
第3号議案 平成22年度収支予算(案)、災害見舞い奨学金収支予算(案)
第4号議案 平成22年度 拯友会行事計画(案)
質疑応答では、予算案の摘要表示について、平成22年度の就職支援について意見があり、就職支援については、議長の指名により外崎進路部長が平成22年度の就職戦線の動向について概要を説明しました。
審議終了後、藤本学生部長が修学指導の現況について、資料をもとに、昨年度の新型インフルエンザ対応や修学状況(異動人数や修学相談受付状況など)、さらには今年度から運用を開始した特別奨学生制度の内容について説明しました。
午後のオプショナルイベントとして今回は、夢考房見学を行いました。
夢考房見学には、村谷会長をはじめ16名の役員の方々が参加され、先ず谷プロジェクト教育センター次長が夢考房の設立の主旨や目的、運営の概要、機能と利用状況などを説明しました。その中には、安全教育のためのライセンス講習会、創造性を育成するプロジェクト活動、学生スタッフによる施設運営、および産学連携プロジェクトによる学外への展開という夢考房の特色についての説明が含まれました。
その後、「ソーラーカープロジェクト」、「エコランプロジェクト」、「ロボカッププロジェクト」に取組んでいる学生の代表者がプロジェクトの内容や取組の中でのエピソード、プロジェクトを通じて感じたことなどの話をしました。生活面での話題では17:00頃から21:00まで夢考房で活動し、帰宅後、授業の課題・レポートに取組む忙しい生活を過ごす中で時間の使い方を学んだとの話しがあり、参加された役員の方々も微笑ましく聞き入っていました。
【今後の拯友会の予定】
今回、拯友会理事会で審議された事項を6月5日(土)の定例総会で決議していただきます。その後、全国各地で拯友会地区交流会を開催いたします。このご案内は4月下旬に全国の拯友会会員へ送付いたします。拯友会地区交流会の開催日程および参加申込については、以下のURLをご参照くださいますようお願いいたします。会員の皆様方におかれましては万障お繰り合わせのうえ何卒ご参加くださいますようお願いいたします。