つくばチャレンジ2010:けんせいちゃん3号機リタイアするも観客のハートを掴む

| コメント(0) | トラックバック(0)

つくばチャレンジ2010:けんせいちゃん3号機 ファイナル走行の前のパフォーマンス

2010年11月19日は、つくばチャレンジ2010のファイナル走行でした。21番目に出走したロボティクス学科出村研究室demura.netチームのけんせいちゃん3号機は出走前のパフォーマンスをほぼ完璧にこなし観客の笑いを誘います。昨年は、人形を搭載させたたけでしたが、なにげない「動かないの?」というロボット開発者殺しの言葉に苦悩し、ヒューマノイド化を進めました。

学部4年池田君の努力により片腕が完成。パフォーマンスでは徹夜明けのロボットオペレータに清涼飲料水レッドブル(実はDarpa Urban Challengeのスポンサー)の缶を掴んで渡すという関係者にしか伝わらない細かい芸を披露。さらに、チーム紹介のあと、早稲田大学チームにインスパイヤーされ「GPS FIX, GPS Float いってみただけ」、あるいは走行中にも「パーティクル撒いてあげる♪ 収束しないけど♪」という開発者泣かせのコメントを連発。観客のハートを掴みました。ロボットの発話に関しては学部4年坂田君が担当しました。

さて、ファイナル走行の結果は、残念ながら262mでリタイアになってしまいました。トライアルのゴール地点を通過し、約20m程度進んだところ、コース右の段差に前輪がはまり脱出不能になりリタイアしてしまいました。実験走行でも同じところで失敗していただけに、その付近のウェイポイントを左に2mずらしてファイナルに臨みましたが同じ結果になり予想外でした。 練習の実験走行で1度も完走していなかったので、完走は難しいと予想していましたが、公園を抜け、美術館の前ぐらいまでは走行する予定でしたのでとても残念な結果となりました。 昨年は145mでリタイア、今年は262mまで自律走行したので2倍程度、走行距離が伸びています。トライアルコース(約240m)に関しては7回連続して成功(昨年は2回)したので技術レベルは着実に向上しています。

なお、トライアルコースに関しては、自己位置補正はしておらず、デッドレコニングだけでの走破です。もちろん、ただのデッドレコニングだけでは不可能なのでいろいろな工夫はしています。

来年もつくばチャレンジは開催されるということなので、今年のリベンジを果たします。このような楽しい技術チャレンジに挑戦してみませんか。北陸3県で参加している大学は、金沢工業大学だけです。

けんせいちゃん3号機 トライアルゴールを抜け、リタイヤ直前の場面. 左上遊歩道の段差に前輪がはまりリタイヤ

最後に、demura.netティームのメンバーとその担当を紹介します。

  • 出村 (下写真。後列左端): 総括, GUI,通信担当、走行責任者
  • 修士2年:市川 (後列左から2番目。ピースサイン): ナビゲーション、障害物回避、ロボットビジョン担当
  • 修士2年:細川 (後列左から3番目。マフラー着用): 地図生成担当
  • 修士1年:小森谷 (後列左から4番目。ファイナルボード保持): マップマッチング、自己位置担当、オペレーター
  • 修士2年:山澤 (後列右端。帽子着用): デッドレコニング、ウェイポイント設定担当、オペレーター
  • 学部4年:坂田 (前列左。グッドサイン): ロボット外装、ロボット発話担当、安全管理責任者
  • 学部4年:池田 (前列右.握手): ロボットハードウェア、電装系担当。けんせいちゃん3号機の右腕(ikeda hand) 開発。安全管理責任者

demura.netティーム 2010年のメンバー 

demura.netティーム2010のメンバー

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kitnetblog.kitnet.jp/mt/mt-tb.cgi/681

コメントする

トピックス

  • 最新の記事へ