ロボティクス学科3年生の大村,召田,武市,村松,山蔭君のチームが製作した
ロボット「バンブルドイ,ドイガンダー」によるパフォーマンスが,
2010年3月27日に東京北の丸公園科学技術館で行われた,
日本機械学会主催 第13回ロボットグランプリ大道芸ロボット競技,コンピュータ制御部門で
準優勝しました!
大道芸ロボット競技とは,その名の通り,ロボットに大道芸的なパフォーマンスをさせ,
その面白さで競うというものです.演技としては何をしても良く,
エンターテインメントのセンスと,それをロボットの形で実現し,確実に動かす技術の
両方が必要とされます.
今回は全国の大学,一般,小学生など,いろいろな製作者による18台のロボットが集まり,
金沢工大からは2台出場したうちの一台が,準優勝を獲得しました.
昨年は本学チームが優勝したので,表彰式のときには悔しそうなコメントも一部ありましたが,
4ヶ月余りの開発期間,忙しい中トラブルにも負けず仲間割れもせず,十分良くやったと思います.
この経験はきっと役立つと思います.
土居

ロボット「バンブルドイ,ドイガンダー」によるパフォーマンスが,
2010年3月27日に東京北の丸公園科学技術館で行われた,
日本機械学会主催 第13回ロボットグランプリ大道芸ロボット競技,コンピュータ制御部門で
準優勝しました!
大道芸ロボット競技とは,その名の通り,ロボットに大道芸的なパフォーマンスをさせ,
その面白さで競うというものです.演技としては何をしても良く,
エンターテインメントのセンスと,それをロボットの形で実現し,確実に動かす技術の
両方が必要とされます.
今回は全国の大学,一般,小学生など,いろいろな製作者による18台のロボットが集まり,
金沢工大からは2台出場したうちの一台が,準優勝を獲得しました.
昨年は本学チームが優勝したので,表彰式のときには悔しそうなコメントも一部ありましたが,
4ヶ月余りの開発期間,忙しい中トラブルにも負けず仲間割れもせず,十分良くやったと思います.
この経験はきっと役立つと思います.
土居

コメントする