ヘッドライン

事業報告

「英語でものづくり」 高松中学校で出前授業

「上級英語Ⅰ(CLE²)」を受講する4年生10名が「英語でものづくり」をテーマに...

英語での発表技法競うポスタープレゼンテーションを実施

11月19日(火)、グローバル情報工学科4年生が「4th Annual Gami...

高専英語プレゼンテーションコンテストに出場 英語でのスピーチ力競う

第7回東海北陸地区高等専門学校英語プレゼンテーションコンテストが11月9日(土)...

シンガポール修学旅行 異文化への理解深めた1週間

11月3日(日)からシンガポール修学旅行に出かけていた4年生100名と引率教員...

オタゴ・ポリテクニクから教員2名が来校、留学生の近況語る

10月10日(木)、金沢高専の提携校であるニュージーランド国立オタゴ・ポリテクニ...

おしらせ

澁谷学術文化スポーツ振興財団より 顕彰・助成金を授与されました

11月20日(火)、澁谷学術文化スポーツ振興財団の平成24年度贈呈式が行われ、石...

金沢高専が第16回 「工学教育賞」を受賞しました

金沢高専が、第16回(平成23年度)「工学教育賞」を受賞しました。同賞は、工学教...

新たに3名の外国人教員が加わりました

金沢高専で英語の授業を担当する外国人教員が、新たに3名加わりました。新学期から教...

向井守先生、ロバート・ソンガー先生がラジオ番組に出演しました

3月19日(土)に放送されたえふえむ・エヌ・ワンのラジオ番組「キャンパス・アメニ...

CDIOの創設者・Edward F.Crawley氏が
Bernard M.Gordon賞を受賞

1月4日、米マサチューセッツ工科大学(MIT)教授で、CDIOの創設者の一人であ...

パンフレット

共同と共創によるキャリアデザイン教育

5年一貫の工学・英語協同学習とFD活動(PDF5.3MB)


金沢高専で英語を学ぼう

金沢高専で英語を学ぼう(PDF2.2MB)

海外インターンシップ

工学・英語協同学習試行マニュアル

上級英語I

上級英語I(PDF12.4MB)


上級英語II

上級英語II(PDF59.4MB)

報告書

「5年一貫の工学・英語協同学習とFD活動」報告書 平成24年3月

「5年一貫の工学・英語協同学習とFD活動」報告書 平成24年3月(PDF28MB)


「5年一貫の工学・英語協同学習とFD活動」中間報告書 平成23年3月

「5年一貫の工学・英語協同学習とFD活動」中間報告書 平成23年3月(PDF14.2MB)

金沢高専で英語が好きになる 文部科学省選定大学教育・学生支援推進事業について

PAGETOP