2011年7月アーカイブ

 

第399回(7/28放送)

   ロボティクス学科2年 葛和 佳倫さん
110728.jpg
災害救助用ロボットの設計・製作に取り組む、KIT夢考房メカニカルサポートプロジェクト。彼らがめざすのは、遠隔操作による救助ロボットの製作と操作・運用方法の確立です。その検証の場として毎年出場している「レスキューロボットコンテスト」が、8月、神戸で開催されます。実際の現場を想定した活動システムが高い評価を受け、2年連続で消防庁長官賞を受賞しているKITチーム。
今年も、葛和 佳倫さんたち2年生が中心となって製作したロボットは、現場やロボットの位置情報を共有できるマップシステムの導入などさらなる進化がみられます。

7月28日の放送は、一日も早い実用機完成を大きな目標に活動を続けるメンバーたちをご紹介します。


2011年7月2日(土)に,やつかほリサーチキャンパスの2研究所の開所式がありました.

  • 生体機構制御技術研究所(生体研) 73号館
  • FMT研究所 74号館

 

 

110703seitaiken.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ 生体研テープカットの様子

 

 

110702_fmt.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ FMT研究所テープカットの様子

トピックス

  • 最新の記事へ