2009年9月アーカイブ


fbi090928.jpg
夢考房ロボットプロジェクトのメンバーとあのFBI福島捜査官.右から2番目がロボコン王子の西君

10月4日に行われるオープンキャンパスのビッグイベントは,ABUロボコン世界大会に出場した夢考房ロボットプロジェクトの大会報告会とデモンストレーションです.

そのため?9月28日に夢考房ロボットプロジェクトがあのFBI美人捜査官福島彩乃さんの取り調べを受けました。

あのFBIとは知る人ぞ知るMROテレビで毎週金曜日22時54分から23時に放映されている、石川県内のおすすめ情報を紹介するミニ番組です。

福島捜査官はタレントさんではなくMROアナウンサーさんです。タレント顔負けのパフォーマンスと美貌で地方テレビ局のアナウンサーのレベルも上がったものだと実感しました。写真で見るよりずっとかわいらしい感じです。ガンダム連邦軍の制服をきているのは、なんでもロボットつながりだそうです。

撮影は、夢考房ロボットプロジェクトのデモを中心にスムーズに行われました。昨日の時点であのレベルでしたので、本番の10月4日(日)のオープンキャンパスでは素晴らしいデモ(10時40分開始)を披露してくれることでしょう。さすがに世界大会に出場しただけの実力があります。

FBIの放送は10月2日(金)に関しては30分遅れになるので、23時24分から23時30分になります。

なお,もうひとつのビッグイベントとして,夢考房ロボカッププロジェクトの世界大会報告会と模擬試合があります.こちらも福島捜査官の調査を受けましたがFBIでは放送されないと思います.実際にKITにお越しになりご覧ください.

秋のオープンキャンパスは午前,午後楽しめます.講演者のロボコン王子 西君とロボカップリーダー小森谷君のイケメン対決も見どころの一つです.

出村

ロボティクス学科関連のオープンキャンパス予定

時 間内       容
10:40-11:40ABUロボコン世界大会ベスト8・NHK大学ロボコン2009準優勝:特別企画第1弾

090723.jpg
  • 場所:7号館202室
  • 講演 「ABUロボコン世界大会報告(タイトル仮称)
  • 演者 ABU大会リーダー 西 陽太
  • デモンストレーション

ABUロボコンに出場した学生たちが,夢考房活動の様子と大会での苦労や体験をお話します.学生による講演の後,ABUロボコンに出場したロボットによるデモを実施する予定です.お楽しみに!


11:40-12:40KIT☆ロボットパビリオン:学生達の開発したロボットの見学ツアー
13:40-14:30RoboCup世界大会ベスト10・RoboCup Japan Open準優勝:特別企画第2弾

090611.jpg
  • 場所:7号館210室
  • 講演 「RoboCup世界大会報告(タイトル仮称)」
  • 演者 ロボカップ世界大会リーダー 小森谷 佑一
  • デモ 「2on2 模擬世界大会試合」

RoboCup世界大会に出場した学生たちが,夢考房活動の様子と大会での苦労や体験をお話します.世界大会に出場したロボットによる2on2の模擬試合のあと,講演を実施する予定です.めったに見れない人工知能を搭載したロボットによる迫力のある試合をお見逃しなく!
14:40-15:40
KIT☆ロボットパビリオン:学生達の開発したロボットの見学ツアー







ABUロボコン2009 ピット裏の様子ABUロボコン2009リハーサル待ち
RoboCup2009:海外メディアのインタビューを受ける小森谷君RoboCup2009: WinKIT vs Stutgart
ABUロボコン世界大会2009とRoboCup2009世界大会 (ロボティクス学科4年 西君写真提供)

2009年はロボティクス学科の学生が国内大会と世界大会で大活躍した年となりました.夢考房ロボットプロジェクトがNHK大学
ロボコンで準優勝し,日本代表として「ABUロボットコン世界大会」へ出場し見事ベスト9となりました
夢考房RoboCupプロジェクトもRoboCup Japan Openで準優勝し,RoboCup世界大会ではベスト10の成績を収めました.さらに,夢考房メカニカルサポートプロジェクトがレスキューロボットコンテストで消防庁長官賞とベストロボット賞を受賞しています.


10月4日(日)に開催される今年最後の KIT秋のオープンキャンパスでは,学生達の大活躍を目玉として特別企画を催します.

第1弾はロボコンです.NHK大学ロボコンで準優勝し,日本代表として「ABUロボットコンテスト」へ出場した夢考房ロボットプロジェクトです.あのNHKの番組にも登場したロボコン王子!? 西君の大会報告講演とデモを予定しています。大会の裏話などを聞ける絶好のチャンスです。 


第 2弾はRoboCupです.RoboCupには人工知能を搭載したロボットによるサッカー競技があり,2050年までにヒューマノイドロボットチームが人間のチャンピオンチームに勝つ夢を掲げています.オープンキャンパスでは世界大会に出場したロボティクス学科4年小森谷君の大会報告とロボット4台による模擬試合を行います.RoboCupはロボコンとは違いテレビではほとんど放送されないので,実際のロボットを見る数少ないチャンスです.お見逃しなく!


ロボティクス学科

時 間内       容
10:40-11:40ABUロボコン世界大会ベスト8・NHK大学ロボコン2009準優勝:特別企画第1弾

090723.jpg
  • 場所:7号館202室
  • 講演 「ABUロボコン大会報告(タイトル仮称)
  • 演者 ABU大会リーダー 西 陽太
  • デモンストレーション

ABUロボコンに出場した学生たちが,夢考房活動の様子と大会での苦労や体験をお話します.学生による講演の後,ABUロボコンに出場したロボットによるデモを実施する予定です.お楽しみに!


11:40-12:40KIT☆ロボットパビリオン:学生達の開発したロボットの見学ツアー
13:40-14:30RoboCup世界大会ベスト10・RoboCup Japan Open準優勝:特別企画第2弾

090611.jpg
  • 場所:7号館210室
  • 講演 「RoboCup世界大会報告(タイトル仮称)」
  • 演者 ロボカップ世界大会リーダー 小森谷 佑一
  • デモ 「2on2 模擬世界大会試合」

RoboCup世界大会に出場した学生たちが,夢考房活動の様子と大会での苦労や体験をお話します.学生による講演の後,世界大会に出場したロボットによる2on2の模擬試合を実施する予定です.めったに見れない人工知能を搭載したロボットによる迫力のある試合をお見逃しなく!
14:40-15:40
KIT☆ロボットパビリオン:達の開発したロボットの見学ツアー







企画部からの情報を転載します。 

夢考房ロボットプロジェクトが出場した「NHK大学ロボコン」と「ABUロボコン」の模様が放送されます。ぜひ、ご覧ください。なお,テレビに出演した夢考房ロボコンチームが10月4日のオープンキャンパスでデモンストレーションと講演を行います.是非KITにお越しください!

 ■NHK総合 9月21日(月)(20日深夜) 午前1時20分~午前2時20分 「波乱続出 激闘!ロボット魂」 ~決定・ロボコン日本代表~ 全試合版 

■NHK総合 9月21日(月) 午後7時30分~午後8時43分 「ロボコン純情物語 in TOKYO」 ~汗と涙と友情の世界大会~
ロボティクス学科3年の樫平くんが、9/3(木)午後9:54~10:00放送の石川テレビの「物語の始まりへ」で紹介されます。樫平くんがチームリーダとして夢考房メカニカルサポートプロジェクトが、活躍した「レスキューロボットコンテスト」で、ベストロボット賞と消防庁長官賞のダブル受賞を果たしました。今回の放送ではコンテストの様子と、インタビューが放送されます。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■「物語の始まりへ」
■石川テレビ
■9月3日(木) 午後9時54分~
■■■■■■■■

石川テレビ毎週木曜放送中のKITの学生が主役のテレビ番組
「物語の始まりへ」。毎回、研究やモノづくりなど、さまざまな
活動に一生懸命取り組んでいる学生の姿をご紹介しています。

今回、登場するのは、ロボティクス学科3年 樫平 光彦さん

阪神・淡路大震災をきっかけにうまれ、災害救助をテーマとした
「レスキューロボットコンテスト」で、夢考房メカニカルサポート
プロジェクトが、ベストロボット賞と消防庁長官賞のダブル受賞
を果たしました。これは、樫平 光彦さんをチームリーダーとする
夢考房チームの実際の災害現場を想定したロボットやシステムが
高く評価されたものです。競技は、災害現場を想定したフィールド
内から3体の人形を制限時間内に救助・搬送するというものですが、
彼らは、コンテストは研究を進める上での検証の場と言い切る強い
こだわりがありました。
9月3日の放送では、実際に活用できるレスキューシステムの確立
をめざし、審査員たちも驚く行動で臨んだコンテストの模様を、
樫平さんのインタビューとともにご紹介します。

トピックス

  • 最新の記事へ