試合ではオレンジ色のボールを使いますが,テクニカルチャレンジでは色々な種類のサッカーボールを使います.黒のボールを使うとは想定外でした.ボールに触れるとポイントを獲得できます.もう少しのところでしたが惜しくも得点は獲得できませんでした.このテクニカルチャレンジの順位でリーグ分けが決まります.いよいよ,明日から一次予選です.
試合ではオレンジ色のボールを使いますが,テクニカルチャレンジでは色々な種類のサッカーボールを使います.黒のボールを使うとは想定外でした.ボールに触れるとポイントを獲得できます.もう少しのところでしたが惜しくも得点は獲得できませんでした.


RoboCup2009に参加するため夢考房ロボカップチーム一行(学生6名,教職員2名)はKITに朝6時10分集合,小松空港を6月27日8時30分に出発し,途中成田,フランクフルトで乗り継ぎ,オーストリアのグラーツに現地時間27日23時に到着しました.
それから荷物を受け取り,深夜のためバスがないのでタクシーに分乗しホテルに全員が到着したのが現地時間28日0時を回ったところでした.オーストリアは夏時間を採用しており,日本との時差は7時間あります.KITに集合してから丸一日以上かかったことになります.
ホテルの客室はインターネットを使えるのでRoboCup2009の様子をこのブログで紹介します.今日は中年の私にはいささか疲れたのでもう寝ます. また,明日このブログでお会いしましょう!
出村



2008年12月9日から11日までの3日間、メキシコのカンクンで開催されたIEEE Control Systems Society(米国電気電子学会、制御・システム部門)主催の国際会議47th IEEE Conference on Decision
and Control(第47回制御理論国際会議)で開かれた授賞式において、ロボティクス学科の河合講師が2008 IEEE Transactions on Control Systems
Technology Outstanding Paper Award(2008年制御システム技術論文賞)を受賞した。この賞は上記の論文誌に掲載された過去2年間(2006-2007)の論文の中で最も優れた論文に与えられるもので、非常に権威ある賞であるとともに、日本人として初めての受賞となる。
受賞論文は、受動性に基づく3次元動的視覚フィードバック制御に関するもので、特にその安定性とL2ゲイン制御性能に関する理論解析とその結果に基づく実験検証をおこなったという、世界の制御理論・制御技術において傑出したものとして評価された。
【受賞論文】
Passivity-based
Dynamic Visual Feedback Control for Three Dimensional Target Tracking: Stability
and L2-gain Performance Analysis, M. Fujita, H. Kawai and M. W. Spong, IEEE
Transactions on Control Systems Technology, Vol.15, No.1, pp. 40-52, 2007.

---------------------------------------------------------->
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■「物語の始まりへ」
■石川テレビ
■6月11日(木) 午後9時54分~
■■■■■■■■
石川テレビ毎週木曜放送中のKITの学生が主役のテレビ番組
「物語の始まりへ」。毎回、研究やモノづくりなど、さまざまな
活動に一生懸命取り組んでいる学生の姿をご紹介しています。
今回、登場するのは、ロボティクス学科4年 小森谷佑一さん
5月、自律移動型ロボットによるサッカー競技会「ロボカップ
ジャパンオープン2009大阪」が開催され、KIT夢考房ロ
ボカッププロジェクトは、中型ロボットリーグで準優勝を果た
しました。産学連携や大学院生中心のチームが多い中、学部生
主体で出した今回の結果は、メンバーたちにとって大きな自信
につながったようです。しかしその一方で、いくつもの課題も
残されました。シュート本数を増やすためキック装置に工夫を
凝らして臨みましたが、自分たちの思い描いた試合運びができ
なかったのです。
今月末からオーストリアで行われる世界大会に出場が決まった
KITチーム。
6月11日の放送は、ジャパンオープンでの反省を踏まえ、世
界大会に向けて闘志を燃やすKITチームを、中型ロボット班
リーダーの小森谷佑一さんのインタビューでご紹介します。
---------------------------------------------------------------------------


KIT企画部の情報を転載します.
--------------------------
NHK金沢
■6月3日(水)
■午後6時10分~
■「デジタル百万石」
■■■■■■■■■
生中継で、夢考房「ロボットプロジェクト」が登場します。
6月7日の「NHK大学ロボコン」直前の様子が紹介されます。
ぜひご覧ください。
------------------------------
なお,6月7日(日)にNHK大学ロボコンが東京で開催され,夢考房ロボットプロジェクトチームも出場します.夢考房ロボカッププロジェクトチームがロボカップ世界大会へ出場しますので,それに続いてABUロボコン2009への切符を手に入れてもらいたいですね.